メニュー

,

ジュリーニ / モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ

ジュリーニ / モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ

英COLUMBIA/SAX2369~72/4LP/ステレオ青銀ラベル

買取価格12,000円

ジャンル: クラシック

子ジャンル: クラシック-オペラ

※相場は変動しますので記載している買取価格は買取保証額ではございません。

作品紹介

お世話になります。セタガヤレコードセンター、買取担当です。

さて、本日も最近買取させていただいたレコードの中から厳選して一枚をご紹介させていただきます。

・アーティスト / ジュリーニ
・タイトル / モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ
・型番 / 英COLUMBIA/SAX2369~72/4LP/ステレオ青銀ラベル
■参考買取価格 / ¥12,000

カルロ・マリア・ジュリーニ(Carlo Maria Giulini, 1914年5月9日 – 2005年6月14日)は、イタリア出身の名指揮者で、20世紀のクラシック音楽界を代表する巨匠のひとりです。彼の指揮は、深い精神性と詩的な美しさ、そして緻密で洗練された音楽表現に満ちており、世界中の聴衆と演奏家たちに深い感動を与え続けました。
ジュリーニはヴァイオリン奏者として音楽の道を歩み始めましたが、第二次世界大戦後に指揮者へと転身。ローマのRAI交響楽団、ミラノ・スカラ座、ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団など、世界の名門オーケストラと共演し、イタリア・オペラやドイツ・ロマン派作品、特にモーツァルトやブラームス、ブルックナーにおいて高く評価されました。
強い信念を持った人柄としても知られ、政治的・芸術的妥協を許さず、時にキャリアよりも音楽への忠実さを選んだ姿勢は、多くの共演者やファンに敬愛されました。彼の指揮による録音は、今なお音楽ファンの間で名盤として親しまれており、後世の指揮者たちにも大きな影響を与えています。

本日ご紹介のレコードは「ジュリーニ / モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ」です。

ジュリーニが指揮する《ドン・ジョヴァンニ》は、モーツァルトの名作オペラにおいて、まさに理想的な解釈を示した名盤といえるでしょう。ドン・ジョヴァンニ役のヴェヒターは気品と迫力を兼ね備えた歌唱で魅了し、シュヴァルツコップ演じるドンナ・エルヴィラは、その気高くも複雑な感情を見事に体現しています。アルヴァのドン・オッターヴィオも端正な表現で、役柄にぴったり。中でも、シュッティのツェルリーナは特筆すべき存在で、その愛らしさと素朴さが聴き手を惹きつけます。
若きカプッチルリのマゼットも、今となっては貴重な記録であり、タディのレポレロも声の高さこそやや気になりますが、芸達者な演技が光ります。ただし、サザーランドのドンナ・アンナには若干異質な印象が残るのも否めません。それでも全体としての完成度は非常に高く、オペラ全体の構成とドラマ性が見事に統一されています。
数多くの名盤が存在する中で、フルトヴェングラー、カラヤン、ワルター盤などを聴き比べても、最終的にこのジュリーニ盤に戻ってきてしまう――それほどまでに、歌手陣と指揮者が一体となって作り上げた本作には、深い芸術性と説得力があります。《ドン・ジョヴァンニ》という作品が持つ、悲劇性と喜劇性の絶妙なバランスを、ジュリーニは理想的に表現しています。

本日ご紹介の盤は1960年にイギリスのColumbiaから発売された4LPボックスです。近年でも2021年にワーナーから再発されるなど人気のタイトルです。
発売から半世紀近く経過し、大変希少なため入手するのは大変難しく中古市場の価格は高騰しています

セタガヤレコードセンターでは、ジュリーニ / モーツァルト:ドン・ジョヴァンニを買取強化中です。帯付き、状態良好で現在の参考買取価格は¥12,000とさせていただいております。

大切なコレクションをご処分の際はぜひセタガヤレコードセンターにお声掛けくださいませ。

関連記事

ジャンルから探す

タグから探す

こちらのタグは設置予定です。
今しばらくお待ちください。