メニュー

,

ヨハンナ・マルツィ/ヨハンナ・マルツィの芸術

ヨハンナ・マルツィ/ヨハンナ・マルツィの芸術

国内ANGEL/8LPボックス 品番EAC-60244~51

買取価格20,000円

ジャンル: クラシック

子ジャンル: クラシック-器楽

※相場は変動しますので記載している買取価格は買取保証額ではございません。

作品紹介

お世話になります。セタガヤレコードセンター、買取担当です。

さて、本日も最近買取させていただいたレコードの中から厳選して一枚をご紹介させていただきます。

・アーティスト / ヨハンナ・マルツィ
・タイトル / ヨハンナ・マルツィの芸術
・型番 / 国内ANGEL/8LPボックス 品番EAC-60244~51
■参考買取価格 / ¥20,000

ヘンリク・シェリングヨハンナ・マルツィ(1924‑1979)は、ルーマニア生まれでハンガリーのリスト音楽院に10歳で入学し、13歳でデビューを果たしたヴァイオリニストです。1947年にはジュネーヴ国際コンクールで優勝し、1950年代にはヨーロッパや北米、南米など世界各地で活躍しました。彼女は初めてバッハの独奏ソナタとパルティータ全曲を録音した女性奏者で、その繊細かつ哲学的な演奏は高く評価され、後年「最も過小評価された名手」と称されました。録音数は多くないものの、シューベルトやブラームスの協奏曲などによる遺産は音盤愛好家の間でカルト的価値を持ち、2022年に全集が高音質でリマスター復刻されています。

本日ご紹介のレコードは「ヨハンナ・マルツィ/ヨハンナ・マルツィの芸術」です。
ヨハンナ・マルツィによるブラームスのヴァイオリン・ソナタ第3番の録音は、彼女にとって唯一の録音であり、作品としても極めて貴重なものです。師であるイェネー・フバイはこのソナタの初演者であり、作曲者ブラームスの解釈を直接伝えた存在です。そのため、マルツィの演奏には今では失われつつある、当時の演奏解釈が色濃く息づいていると言えるでしょう。
ピアニストのアントニエッティとの息の合ったアンサンブルも見事で、特にソナタ第3楽章では「ウン・ポコ・プレスト・エ・コン・センチメント(やや急速に、そして感傷をもって)」という指示に対して、マルツィは物憂げに始め、音色の明暗や繊細なダイナミクスの揺れを巧みに表現しています。
終盤の「トランクィロ(穏やかに)」と記された部分の解釈も特筆すべき点です。クララ・シューマンの四女オイゲーニエによる記録によれば、ブラームスはこの箇所を「卵の上を歩くように」非常に繊細に演奏したとされており、マルツィとアントニエッティもその伝承を忠実に再現し、テンポを大きく落として慎重に音を紡いでいます。
加えて収録されている2つの協奏曲でも、マルツィは濃密で情感豊かな演奏を聴かせ、第2楽章の美しい歌い回しや第3楽章の情熱的な推進力が深い印象を残します。まさに歴史的価値と音楽的魅力を兼ね備えた名演といえるでしょう。

本日ご紹介の盤はEMI Angel盤です。
CDや復刻LPでも発売されていますが、初期盤は大変希少なため中古市場の価格は高騰傾向です。

セタガヤレコードセンターでは、ヨハンナ・マルツィ/ヨハンナ・マルツィの芸術を買取強化中です。帯付き、状態良好で現在の参考買取価格は¥20,000とさせていただいております。

大切なコレクションをご処分の際はぜひセタガヤレコードセンターにお声掛けくださいませ。

関連記事

ジャンルから探す

タグから探す

こちらのタグは設置予定です。
今しばらくお待ちください。