メニュー

,

星まさる・鈴木ヒロミツ(モップス) / 眠り給えイエス

和モノ レコード

星まさる・鈴木ヒロミツ(モップス) / 眠り給えイエス

EP-1190

買取価格5,000円

ジャンル: JAPANESE

子ジャンル: 歌謡曲-EP

※相場は変動しますので記載している買取価格は買取保証額ではございません。

作品紹介

お世話になります。セタガヤレコードセンター、買取担当です。

さて、本日も最近買取させていただいたレコードの中から厳選して一枚をご紹介させていただきます。

・アーティスト / 星まさる・鈴木ヒロミツ(モップス)
・タイトル / 眠り給えイエス
・型番 / EP-1190
■参考買取価格 / ¥5,000

The Mops(ザ・モップス)は、1960年代後半から1970年代前半に活動した日本のロックバンドで、日本のサイケデリック・ロックの先駆者として知られています。1966年に結成され、当初はガレージ・ロックやビートルズ、アニマルズの影響を受けた音楽スタイルで活動していましたが、やがてサイケデリック・ロックへと進化しました。
彼らは、1968年に日本初の本格的なサイケデリック・ロックアルバム『サイケデリック・サウンド・イン・ジャパン』をリリース。このアルバムは、日本のロック史における金字塔とされ、エキゾチックな要素や幻想的な音作りが特徴です。バンドの音楽には、独自のサウンドと時代の空気感を反映したメッセージ性があり、革新的なアプローチで注目を集めました。
ザ・モップスは1974年に解散しましたが、その後も音楽界に多大な影響を与え続けています。彼らの作品は現在でも再評価されており、日本のロックシーンの黎明期を象徴する存在として記憶されています。

本日ご紹介のレコードは「星まさる・鈴木ヒロミツ(モップス) / 眠り給えイエス」です

1969年11月10日にExpressからリリースされたシングルで、ザ・モップスがその後の日本のサイケデリック・ロックシーンに多大な影響を与えることとなる過程で重要な作品となりました。
A面の「眠り給えイエス」は、ザ・モップスのサイケデリックな音楽スタイルを象徴するような楽曲で、心地よいリズムとメロディが特徴です。歌詞は宗教的なテーマを取り扱っており、ユニークで幻想的な雰囲気を醸し出しています。
B面の「週末の喪章」は、よりポップでアグレッシブなサウンドを特徴とし、ザ・モップスのロックバンドとしての一面を強調しています。この曲は、当時の若者文化と反抗精神を反映し、聴く人々に強烈な印象を与えました。

2014年にUniversal Musicから再発された「Rock`n`roll`70」に収録されていますが、オリジナル盤の人気は今だに高く、良い状態のものを入手するのは大変難しいため中古市場の価格は高騰しています。

セタガヤレコードセンターでは、星まさる・鈴木ヒロミツ(モップス) / 眠り給えイエスを買取強化中です。帯付き、状態良好で現在の参考買取価格は¥5,000とさせていただいております。

大切なコレクションをご処分の際はぜひセタガヤレコードセンターにお声掛けくださいませ。

関連記事

ジャンルから探す

タグから探す

こちらのタグは設置予定です。
今しばらくお待ちください。