メニュー

期間限定レコード30%アップキャンペーン
期間限定レコード30%アップキャンペーン

気になる!レコードの寿命はどのくらい?

レコードはとてもデリケート

お気に入りのレコードを手に入れたけれど、聴けなくなってしまったり、貴重なレコードなのに、価値が下がってしまうのは悲しいことですね。CDなど、他の音楽メディアに比べてレコードは経年劣化しやすく、とてもデリケートなのをご存知ですか?静電気によって、目に見えないくらいのミクロな埃が付きやすく、それによってレコード盤に傷もつきやすく、そして熱にも弱いので、保管や取り扱いに注意しないと思わぬ劣化を招いてしまいます。

では、一般的なお手入れや保管方法を行って普通に聴いていたとしたらレコードの寿命はどのくらいなのでしょうか?そもそもレコードに寿命ってあるのでしょうか?

レコードの寿命を左右すること

レコードの寿命を左右すること。それはズバリ日々の取り扱いと保管方法です。割れや傷や歪みや汚れなど、よほど大きなダメージが無ければ、レコードはいつまでも聴くことができます。どんなに汚れていてもプレーヤーにのせれば、良い音質か悪い音質かは別にして、レコードに刻まれた溝が残っていれば音は出ます。逆に割れや傷や歪みや汚れなどの大きなダメージがあれば、「音を記録し音を発生させる」という、レコード本来の機能がなくなりますので、そのレコードは寿命を迎えることになります。良い音質で末永く楽しむ為には、経年劣化を避ける保管方法や丁寧な取り扱いが必要になりますね。

レコードをダメにしてしまう原因

大切なレコードが寿命を迎えてしまわないために、レコードをダメにしてしまう原因を知っておきましょう。

・埃や皮脂汚れ

レコードの汚れに多いのが埃や皮脂汚れです。レコードは樹脂、ビニールでできているので静電気が起きやすく、目に見えないくらいのミクロの埃を吸着しやすいのです。そして、レコードを取り出したりプレーヤーに乗せるときに、レコード盤に付いてしまう手の皮脂汚れは、放っておくと固まってしまったりカビに変化するのでやっかいです。埃や皮脂汚れがレコードの溝に付着していると、パチパチと音がしたり、針が引っかかってしまうなど、音質に影響してしまいます。

・湿気

湿度の高い日本では、カビも要注意です。長年放置していたレコードを、久しぶりに取り出してみたら、盤面にびっしりと白カビがはえていた、湿気でレコード盤が歪んでしまった、ラベルがシワシワになってしまった、なんてことも。

・傷

レコードをうっかり落としてしまったり、何か鋭利なもので傷つけてしまったりして、レコード盤の音が記録されている溝に傷がついてしまったら、その傷の部分をスキップして再生する、いわゆる針飛びの原因になったり、その傷より先にレコード針が進めず、その傷の手前をずっと再生し続ける状態になり、正常に音を再生できなくなります。

・熱

レコードは樹脂、ビニールでできているので、熱によって形状が変化してしまいます。直射日光に当たった状態で保管したり、熱を発する電子機器の近くで保管したりした場合、レコード盤が歪んでしまったり、レコードの溝が溶けて変形してしまったりします。レコード盤の歪みは、レコードプレーヤーで再生したときにゆらゆらと針が波打って正しい回転ができなくなり、レコードの溝の変形は、傷と同様に針飛びやノイズの原因となり、正常に音を再生できなくなります。

レコードの寿命を長持ちさせる方法

レコードをダメにしてしまう原因は、日々のレコードの取り扱いや保管方法に気をつけるだけで、案外簡単に防ぐ事が出来ます。レコードの寿命を長く、いつまでも末永く楽しむ為に、ぜひ実践してみてください。

・レコードを聴いた後は、埃や皮脂汚れを取り除きましょう。

埃はブロワーで吹き飛ばすか、皮脂汚れと一緒に専用のレコードクリーナーや清潔なウエスで拭き取りましょう。市販されている静電気防止剤の入った液体レコードクリーナーを垂らして拭き取るとより効果的です。

・レコードは内袋に入れましょう。

大抵のレコードには、レコード盤を保護するビニールの内袋がついています。内袋に入れてからレコードジャケットに入れましょう。汚れや傷を防いでくれます。古い中古レコードなどは、内袋が紙製であったりしますが、湿気を帯びてカビの原因になったり、虫や埃が付いている事もあります。可能であればビニール製の内袋に取り替えましょう。静電気を防止する内袋も市販されています。

・レコードジャケットにも外袋をかけましょう。

レコードジャケットは大抵のものが紙製で、擦れや傷、色あせが起きやすいので、レコードジャケットもビニール製の外袋に入れましょう。レコード保護袋として市販されています。レコードジャケットの口が下になるように入れると、外袋から中に埃が入るのを防いでくれます。

・レコードは立てて保管しましょう。

レコードは垂直に立てて保管するのが一番です。横にして重ねたりしてしまうと、不均一な重みがかかった時にレコードの歪みの原因になります。スッと取り出せるくらいの余裕を持たせて、本棚などに立てて収納するのが一番です。

・直射日光や湿気に気をつけましょう。

一日中、一年中直射日光のあたらない場所に保管しましょう。日や季節によって日の差す場所は変わります。日光はレコードジャケットの色褪せや、レコード盤の熱による歪みを生じさせます。また湿気の多い日本では、湿気のない場所での保管も重要です。定期的にレコードを袋から出して、風通しをするのも効果的です。気づかないうちにレコードをダメにしていた、という悲しいことにならないように注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか。レコードはとてもデリケートなもの。大切なレコードの寿命を長持ちさせるためにも、日々の取り扱いや保管方法に注意しましょう。いつか手放したいと思ったときも、コンディションのよいレコードは高く買い取ってもらえる可能性が高まりますよ。